2020.11.29 07:58黄昏 Meiji Street(都電荒川線)上京した頃住んでいた町は、レトロな商店街の先に大銀杏の古刹がありました。明治通りに沿って少し歩き、交差する目白通りに架かる千登勢橋から新宿方面を眺めると都電の線路があり、黄色い7000形・7500形が走っていました。ここは私の東京の原点のような場所。毎年、渡り鳥のように銀杏が色づく頃訪ねます。(2020/11/23&28)
2020.11.29 01:51行かなくちゃ(小湊鉄道・いすみ鉄道)行かなくちゃ、晩秋の上総の鉄路へ。3年ぶりの紅葉だから。元気だから。感動をシェアできる友がいるから。たぶん東京で過ごす最後の秋だから。なので、車で、電車で、何度も足を運んでしまいました。(2020/11/14~22)
2020.11.17 02:35落ち葉ふみながら(根室本線)広葉樹の紅葉が終わると、落葉松の紅葉が始まります。秋のアンコールのような、北海道が一番輝く季節。風が吹くと小さな松葉が逆光にキラキラ、誰かが名付けた「ゴールデン・ダスト」。そんな北海道に会いたくて、弾丸旅をしてきました。(2020/11/7-8)
2020.11.06 00:16逢いたくて(わたらせ渓谷鐡道)逢いたくて。土曜の朝、往年の名曲「渡良瀬橋」を聴きながら関越を飛ばして、始発前に大間々駅に到着。毎年春と秋、富弘美術館の所用序で必ず訪ねていた「わたらせ渓谷鐡道」ですが、今年はコロナ禍でイベントが中止となってしまい、あの木造駅舎にも会えず仕舞いでした。そんなわけで、今回は1年ぶりの訪問です。久しぶりだから、夜明け前も夕暮れも、じっくり、たっぷりです。(2020/10/31-11/1)
2020.11.03 12:45Go To 五能線(ありがとう キハ40)ここ1ヶ月ほど気になっていた健康不安がとりあえず解消したので、天気予報は雨・嵐ですが、心は晴々で予定どおり五能線キハ40見納めの旅です。「Go To トラベル」ありがたやの3泊4日ロングステイで、しっかり鉄三昧・食三昧してきました。(2020/10/24-27)