2024.04.18 03:46新日高線日記vol.1(早春の原野)キハ40のラストイヤーが始まりました。日高線で残り1年、春夏秋冬、キハ40が走る風景を撮っていこうと思います。短い路線ですが、季節、天気、朝夕で、様々は表情を見せてくれる楽しみな鉄路。自宅からも比較的近いので、頻繁に通います。と言うことで、ここから新たな日高線日記のはじまりです。(2024/4/6)
2024.04.07 19:48最期の日の翌日(根室本線)富良野・新得間を最終列車まで見届けた夜、富良野は雪が少し降り、翌朝は冷え込みました。もう4月と言うのに、まだ真冬のような寒さ。芦別方面に車を走らせました。根室線の残された区間、滝川・芦別間の四季巡りのはじまりです。(2024/4/1)
2024.04.07 01:09市電沿線街歩き(札幌市電)リバイバルカラー引退まで残り1ヶ月となりました。今回を含め、残り2回くらいはリバイバル撮りに札幌を訪ねたいと思っています。北海道には札幌と函館に路面電車がありますが、函館はローカル線撮影のノリで風光明媚な鉄道風景を撮る、これに対し、札幌は市電沿線の素顔の街を自然体で撮る。リバイバルカラーを目当てに札幌市電を訪ねる機会が増え、そんな違いがあることが最近わかってきました。(2024/4/3-4)
2024.04.02 08:10根室線(富良野・新得)最期の1日この1年、根室線には何度も訪問しましした。勿論営業最終日である3月31日も。青空で終わってほしい、無事に走り終えてほしい。願いは叶いました。根室線の全てが思い出になりました。もうあの鉄橋を渡る音も、落葉松林を颯爽と走る様も、二度と目にすることはできません。趣味人として、残念であり、寂しい限りです。(2024年3月31日)