2022.01.31 06:29白銀の山々と(室蘭本線)花は季節らしさ、山はその地らしさ、駅は人との繋がりの象徴であり、それぞれ鉄道写真には欠かせないアイテムです。私の朝練ポイントの一つ室蘭本線黄金駅は、50キロ先にある羊蹄山をバックに列車を正面から狙えるのが魅力の撮影地です。しかし、豪雪地帯にそびえる羊蹄山を、冬季に黄金駅から望めるのは月1回か2回と至難。年明け以降、毎日天気予報をチェックしながら、ようやく巡ってきたチャンスの朝。真っ白になった羊蹄山、朝日に輝く姿が神々しく誠に感動的でした。この日は、有珠山、駒ヶ岳をはじめ噴火湾沿いの白銀の山々が勢ぞろいする、極上の真冬日でした。(2022/1/19)
2022.01.13 02:11噴火湾とともに(室蘭本線)穏やかな日を選んで、2022年の鉄はじめ。近場の室蘭本線を一巡りしてきました。今年も春夏秋冬、噴火湾に沿って行ったり来たりします。とりあえず、この冬は、黄金からクリアな羊蹄山、北舟岡の夕焼け、長和から雪の田園と駒ヶ岳など、青い北斗で狙ってみたいと思います。(2022/1/5,6,10)
2022.01.06 17:17鉄道風景2021総括(私だけの絶景)仕事をリタイアし、北海道に移住した2021年。人生節目の年でした。環境が変わり、撮影回数が増え、条件も選べた分、狙ったものを丁寧に撮れ、嬉しい偶然も幾つかありました。この総括では「私だけの絶景」と題して、その日、その時間に私だけが巡り合えた写真たちで構成してみました。TOPを飾るのは、半逆光に輝く八重桜と芽吹きの木々の競演、4月のわたらせ渓谷鐡道を訪ねた時の会心の1枚。桜・花桃は終わっていましたが、直前の早朝ロケハンが実り、「季節の瞬間芸」のようなシーンが撮れました。