2024.05.27 02:04祭りとライラック(札幌市電)マスク無しでふつうに祭りを楽しむ。4年ぶりでしょうか。毎年5月14・15日は、札幌市電沿線にある三吉神社の例大祭。私にとっては北海道では初めての祭り見物でした。ライラック咲く、春爛漫の5月の札幌、心地良い夕べでした。(2024/5/14-15)
2019.09.18 14:39ドンドンヒャララ(世田谷八幡宮例大祭×世田谷線)朝から聞こえる笛太鼓♬ 近場のお祭りは、普段着感覚で気軽に参加できます。今年の世田谷八幡宮秋の例大祭は、宵宮、本祭と連日繰り出しました。熱い豪徳寺商店街でした。(2019/9/14&15訪問)
2019.09.17 14:05音で感じる秋(大塚天祖神社例大祭×都電荒川線)山手線の改札を出ると、どこからともなく祭囃子が聞こえてきます。「今日はめでたいお祭り日♬」。大塚駅近くにある天祖神社は、旧巣鴨村の総鎮守。氏子の数多く、毎年9月二週目の土日に開催される例大祭は、威勢よく、江戸風情たっぷり。さらに、神輿の巡行は、時に都電荒川線と被り、とてもエキサイティングなんです。(2019/9/15訪問)
2019.09.03 14:37夏祭り(江ノ電 腰越通り)江ノ電沿線腰越通りでは、夏の間にお祭りが幾つかあります。7月の小動神社天王祭に続き、8月の諏訪祭にも行ってまいりました。笛太鼓の響きは、遠い昔を思い出します。地元の方々にとっても楽しみな夏の行事。令和の時代、こんな懐かしいシーンが見られるのは幸せなことです。(2019/8/18,24訪問)
2019.08.08 14:17炎暑の祭り(都電荒川線)暑い中にも風情があった「向日葵、夕立、蝉の声♪」、昭和の夏が懐かしい。東京下町に出向くとそんな夏に会えます。尾久八幡神社の夏祭り、今年は四年に一度の神幸祭ということで楽しみに出かけました。しかし、令和の夏は暑すぎて危険なほど。朝早く出かけ、早々と1時間で退散しました。(2019/8/4撮影)
2019.07.20 23:17電車通りの夏祭り2019(江ノ電)鉄道と祭りが大好きなので、これらが一緒に見られる(撮れる)機会は貴重です。江ノ電沿線の腰越通りでは、夏から初秋にかけて、4度そんな機会があります。そのオープニングを飾るのが腰越小動神社の天王祭。祇園を起源とするこの祭りは、7月第一日曜から1週間続きます。毎年何か所用があり出かけかれずでしたが、今年は祭り開始の日に訪問できました。(2019/7/7)
2019.02.27 14:15「染の小道」東京のふるさと上京した頃(1970年代)、初めて住んだ町はこの辺りでした。40年後の2010年、4回目の転職で職場があったのもこの辺り。昔も今も山手通りから、妙正寺川沿いに、古い木造の家並みと銭湯の煙突が見えます。ここは東京における、私のふるさとのような場所です。