再び緊急事態宣言が発令され家籠り。CS放送でBack to the Future2を見ていたら、設定未来は2015年。車が空を飛んでいました。現実はそれより先。2021年だなんて随分と未来に来たものです。デジタル社会は急速に進展しており、ついていくのがやっとこさです。その2021年も本日で1/12が経過しました。写真は新年1月3日に撮っただけ。コロナ禍はいつか終わるでしょうけど、今年も平穏・健康な1年になりますようにと、アナログに祈ります。(2021/1/3訪問)
年の始めは荒川線。大晦日からずっとゴロゴロしていたので、リハビリを兼ねて都内散歩です。感染拡大中なのでちょっとだけ。さっそく庚申塚の商店街で新春らしい景色を撮りました。
荒川線に乗って、梶原で降りました。新年も3日になると、日の丸ないんですね。(がっかり)
古本屋さんのある光景。今年中に閉店されると新聞に載っていました。
この景色が無くなるのは寂しい限り。変化する東京。荒川線はもう20年近く撮っていますけど、古い写真には今は見られない懐かしい昭和がたくさん写っています。
素人なりに、記録していくことって、意味があると思います。
山茶花も撮りたいなと、ロケハンしながら沿線散策。ありました、荒川二丁目。
真冬の紅一点。この花の圧勝です。花言葉は「困難に打ち克つ」。まさに今の状況にぴったりです。
町屋で下車して、立ち食いソバを食べて。
最後に、尾久八幡様で、初詣。無病息災、心からそう願います。花手水になっていました。♪
荒川線も、招き猫電車! 笑う門には福来る。ゆとりをもって笑顔で1年過ごしたいと思います。
四季の旅写真Galleryお訪ねくださった皆様。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。Annexとして3年目、更新はマイペースでボチボチやっていきます。それが元気の証です。
0コメント