この冬は札幌が遠かったです。理由はホテル代。外国人を含めた旅行者増の影響で宿代が高騰。普段1万円以下で泊れる宿が2万円以上となり庶民には手が届かない価格に。
ようやく値段が落ち着いた3月、所用を兼ねて一泊してきました。もう雪融けの季節、真冬らしいシーンは望めないだろうと、カメラも標準レンズ1本だけの軽装としましたが、趣味人にとっては恵みの雪もあり、頑張る道産子電車たちをなごり雪とともに撮ることができ釣果は上々。最後の冬に間に合った感じです。(2025/3/3-4)
お昼過ぎに札幌到着。寒の戻りで真冬並みの寒さ。お昼を食べてチェックイン後、残雪の街並みの中でちょこっと撮影。(中央区役所前付近)
夜は狸小路市場で焼き肉です。かなり冷えてきました。すすきの~資生館小学校前でちょこっと撮影。寒いので早々とホテルに戻りました。
天気予報は曇りマークでしたが、夜中に雪が降りました。よって、朝はササラが出ました。ホテルは電車通りが目の前。難なく待つことなく撮れました。
始発電車です。道路も線路も真っ白になりました。雪は降り続いています。
せっかくなので、8時台の外回りラッシュ時に朝練。この時間帯は西四丁目折り返しが多く、高密度のダイヤです。(西八丁目付近)
早めに日高線に行く予定でしたが、そのまま居残って市電撮り。
夕方近くまで粘りました。
なごり雪と、頑張る旧型車両(243号車引退後、全車12両健在です)に会えた札幌でした。今年も季節の節目で訪ねたいと思います。
白老鉄日記vol.229「なごり雪」でした。
0コメント