大相撲夏巡業(札幌市電)

生まれて初めて相撲を「生」で見ました。現役時代はスポーツニュースで結果をチェックする程度でしたが、リタイアすると日中にテレビ観戦できるので、相撲観戦は楽しみな娯楽になりました。今年は何年かに一度の札幌巡業。行ってきました。一泊して札幌市電も撮ってきました。TOP画は横綱を締めるシーンです(2025/8/18-19)

夏巡業、行って良かったです。力士が身近で見られたこと、力士は肌に張りがあり均整がとれ美しことに感動しました。また特定力士を贔屓にする相撲女子がけっこういることにも驚きました。

札幌は定宿ウィンダムガーデンに泊りです。夜に狸小路で少し撮影。一応市電が写っているのですが、ポラリスなので目立たないですね。

8月も後半になり、暑さが和らいだ札幌。これまでは札幌を訪ねても暑すぎて撮影は見送っていたのです。改修なった赤レンガ庁舎。狸小路から望遠で。

新装開店した4丁目Placeの3階テラスからの眺めです。市電の新たなビューポイント。ホワイトイルミ撮るには良い場所です。

夏の緑の大倉山ジャンプ台を背に。札幌市電が往来する光景。冬も良いけど、夏も良いですね。札幌らしい景色です。

この日は、緑のどさんこ電車が3両も走っていました。資生館小学校電停からすすきの方面を望む

三吉さんの狛犬越しの札幌市電。今回の締めの1枚。

良き小旅行でした。夏巡業のお土産の「ざぶとん」です。
力士の皆さんは、1カ月もの長丁場。札幌の次は青森、旅をしながら稽古して、各地の土俵で観客を喜ばせる。巡業で強くなると言われますが、プロとは言え、たいへんなお仕事と思いました。

白老鉄日記vol.249「大相撲夏巡業」でした。

四季の旅写真Gallery Annex

北海道、関東中心の、鉄道風景写真ギャラリー(新館)です。

0コメント

  • 1000 / 1000