夏祭り(江ノ電 腰越通り)

江ノ電沿線腰越通りでは、夏の間にお祭りが幾つかあります。7月の小動神社天王祭に続き、8月の諏訪祭にも行ってまいりました。笛太鼓の響きは、遠い昔を思い出します。地元の方々にとっても楽しみな夏の行事。令和の時代、こんな懐かしいシーンが見られるのは幸せなことです。(2019/8/18,24訪問)

真夏の相模湾、いつもよりヨットが多いみたいな。いい波が来ていました。

午後からロマンスカーでお出かけ。電車通りはお祭りモード

300形、出ています!(安堵の瞬間)

この日のお目当ては宵宮ですが、日中から早くもヒートアップ

祭囃子のリズムに乗って、撮影快調!

小動神社を出た神輿、夕暮れの腰越通りを行く

そして、ついに訪れた瞬間。神輿の横を通過する300形。念願のシーンが撮れました。

そして、宵宮モード。灯りが灯ると、雰囲気は最高潮

行列を、ソフトに流し撮り

最後まで粘って良かったのエンディング。ロマンスカーでゆったりと帰ります。

そして翌週も続く諏訪祭り。この日300形が出ています。

神輿が出ました。

小休止のあと、祭りはクライマックスへ

電車通りの夏祭りらしく

300形と。

2週にわたり、よく歩き、よく撮りました。

やや長いアルバムになりましたが、最後まで見てくださり、ありがとうございました。

四季の旅写真Gallery Annex

北海道、関東中心の、鉄道風景写真ギャラリー(新館)です。

0コメント

  • 1000 / 1000