昭和な令和(荒川線散歩)

吐く息白く、足元はザクザク霜柱の冬は何処へ。暖かく雨が多く、まったく季節感のない冬です。撮るモノないなぁと都内ぶらぶら。ありましたよ、昭和が。荒川線沿線は、少しだけ時がゆっくり流れているみたいです。(2020/1/25、2/2)

環境が少し変わり、意外に忙しい冬。休日もあまりノンビリとはいかず。所用ついでの荒川線。久しぶりの庚申塚

庚申塚なら駅ナカ「いっぷく亭」のおはぎ、絶品です。お土産も注文! その場で作ってくれます。

荒川線に乗って次は梶原駅。

ここも昭和があります。ホームにはタバコも売ってる本屋さん。ちょうど昭和の忘れ形見7700形が二両並び

味のある駅。いつまでも残ってほしい光景

電車からみたホームです。

王子駅前、飛鳥山、、、西ヶ原四丁目~

日が落ちて

夕暮れホーム

日が長くなりましたね。

東京の電話番号が三ケタだった頃を知っていますか?

楽しい昭和散歩でした。

黒猫くん。旨く撮れなかったけど、出演ありがとう。

昭和な令和でした。次週は冬旅北海道です♪

四季の旅写真Gallery Annex

北海道、関東中心の、鉄道風景写真ギャラリー(新館)です。

0コメント

  • 1000 / 1000