2023.04.16 05:39室蘭散歩(室蘭本線)車も10万キロを超えるとアチコチにガタが来ます。70歳間近の私と同じ。今回は触媒に問題発生。修理のため室蘭市内の整備工場に車を預けました。夕方には仕上がるので、今日一日は「車」無し。せっかくなので、電車と歩きで室蘭散歩をしました。(2023/4/13)
2023.04.15 09:17ダイヤ改正後(日高本線)年明けから糖尿病の症状が出て、定期的にクリニックに通院しています。クリニックは苫小牧市内。ここまで来たら日高本線です。在京時代、笹塚の歯医者の帰りに世田谷線に寄っていましたが、同じリズムです。ただ、距離のスケール感はかなり違います。そんなわけでダイヤ改正後の日高本線、気になるところがあったので、ちょっと覗いてきました。(2023/4/14)
2023.04.12 08:19「最後の春」の訪れ(根室本線)残雪にフキノトウ。春の訪れ、1か月ぶりに訪ねた富良野の冷たい空気が嬉しい。去年も同じ時期に訪ねた富良野ですが、大きな違いがあります。それは「終わり」がはっきりしたこと。次の春は列車が走らない線路。胸が詰まる思いで「最後の春」を記録してきました。(2023/4/9-10)
2023.04.11 10:55東京回遊2023桜今年初めての東京です。目的は全検(体の検査)。「帰る場所なのに家がない」違和感がようやく無くなくなりました。早く咲いた桜も私を待っていてくれました。検査結果は大きな問題なく、無事に出場し、心軽やかに北海道に戻れました。(2023/4/1-5)
2023.04.08 01:563月の森と山と海(室蘭本線他)隠居生活に「リフレッシュ」というメリハリは不要のはずですが、朝起きて三食を家で食べる生活が続くと、変化をつけたくなるものです。洞爺湖畔のお気に入りの宿に一泊し、胆振(いぶり)、後志(しりべし)の早春風情を見てきました。春本番まであと少しです。<写真は宿の窓から見える洞爺湖越しの羊蹄山です。>(2023/3/28-29)