2023.10.23 22:37羊蹄山初冠雪(函館本線)秋の恒例行事となった、10月の山線。狙いは、紅葉、ハロウィン、そして初冠雪の羊蹄山です。ニセコビュープラザで、羊蹄山の恵み(野菜、豆腐など)を買うのも楽しみの一つ。近くにこんな素敵な鉄路があって今は幸せですが、数年後に無くなるのはほんとうに辛く悲しいこと。(2023/10/18)
2023.10.23 03:5210月の海(室蘭本線)10月はちょっと体調を崩して、半月ほどお休みの日々でした。野菜のストックも底を突いたので、買い物がてらリハビリ鉄。それを差し引いてもかなり久しぶりのホーム北舟岡駅です。噴火湾を眺めながらこの駅で佇んでいると、北海道に移住して良かったと、しみじみ思えてきます。この日を境に北風ぴゅーぴゅー。心地良く過ごせた最後の秋の日でした。(2023/10/18)
2023.10.15 05:58秋はひまわり(根室本線)去年と同じく9月末に根室線を訪ねました。雰囲気は分かっていたつもりでも、季節は一期一会。2023年ならではの秋の富良野、素敵な出会いがありました。旅は短くも濃厚な時間です。私の根室線の記録はその集大成。寂しくもその完成まであと少し。(2023/9/29-10/1)
2023.10.04 18:25秋・胆振のヨンマルたち(室蘭、日高本線)雲が素敵だったので、狙いを薄から空に変え、レンズを望遠から標準にしました。そして撮ったのがこの写真です。写りは小さいですが、キハ40(ヨンマル)がメインの被写体です。原野と秋空を背景に颯爽と走ります。その土地らしさ、季節らしさ、そんな風景の中にある鉄道。私はそういう写真を、常々意識しながら、今、秋の北海道を撮っています。(2023/9/26,27,10/3)