2024.06.30 02:23初夏の噴火湾2024(室蘭本線)来月はパリオリンピックです。3年前の東京オリンピック直前の7月初めに道民になりましたので、私の北海道生活もちょうどまる3年になります。初夏6月は、近場の鉄道絶景が見られます。若生(ワッカオイ)の田園俯瞰と、北舟岡駅の夕日です。それぞれ天気や時間帯の条件付きですが、好日を選んで撮りに行きました。(2024/5/30,6/14・15,6/19)
2024.06.26 22:32丘巡り、星巡り、鉄巡り(美瑛、丸瀬布)初夏の北海道、旅行者の頃に戻ったように、久しぶりの美瑛、そして丸瀬布の小さな蒸気を楽しんできました。さらに星空撮影にも挑戦しました。写真は、被写体によって、難易度も面白さもまったく異なります。この趣味の妙味と可能性を感じました。老いてますますなんちゃらです。(2024/6/6-9)
2024.06.26 00:44再会、そして再開(根室本線)富良野・新得間廃線後、遠ざかっていた根室本線ですが、友人渡道の機会に再会してきました。残された区間(滝川・富良野間)は、田園地帯や炭鉱遺構など、廃線区間とは一味違う鉄道風景が望めます。未開拓を深堀する楽しみもあります。今回を契機に訪問を再開しようと思います。(2024/6/6-9)
2024.06.03 03:12新日高線日記vol.3(菜の花)北海道では、菜の花は初夏の風物詩。5月下旬~6月上旬に見られます。日高線の浜厚真駅のある厚真町は、町興しの一環で毎年菜の花祭りを開催しています。畑の場所は年々違いますが、今年は石勝線と一緒に撮ることができました。(2024/5/25,18)