梅雨明け猛暑が続いていた関東地方でしたが、この日は薄曇りで涼しかったので、急遽思い立って小湊鉄道へ。「乗って降りて撮ってまた乗って」のリズムが心地良い午後でした。巡ったのは月崎、上総鶴舞、馬立のお馴染みの場所でしたが、キハ40系の投入により、新鮮な景色でした。2022/7/4 (6月29日から7月7日まで、所用で東京滞在。フリーな時間がけっこうあったので、懐かしい鉄道巡りをしてきました。)
滞在ホテルは笹塚。京王線・都営新宿線・総武線快速と一筆書きなので、意外に近い五井駅でした。久しぶりの風景。最後に訪ねたのは去年の春ですが、数年ぶりの気分。
五井駅のホームに男鹿線を走っていたキハ40の単行が待機。これに乗り込みました。クロスシートは旅気分が高まります。
上総牛久駅では、タブレット交換を見て
大銀杏が夏の緑の上総久保駅を過ぎ
月崎駅に到着。ここで下車です。7月は風鈴の駅。平日の午後は閑散としています。時折吹く風に、一斉に鳴り響く風鈴、身も心も涼しく癒されます。
乗ってきたキハ40男鹿色が、約1時間後、上総中野から戻ってきました。う~ん、ここはやはりキハ200で撮りたかったな。撮って乗ります。
上総鶴舞で下車しました。
7月の小湊鉄道と言えば、やはり青田の海です。何十年、100万回撮った(笑)光景。何度撮っても、素晴らしい里山風景、最高です。キハ40とキハ200が仲良く2連、初めて見ました。
そして、締めの馬立駅。降りて上りを見送り、下りを撮って、次の上りに乗りました。
短い滞在でしたが、訪ねて良かったです。キハ40が並ぶ五井駅を後にしました。Fin.
0コメント