2024.05.27 02:42東京回遊・2024晩春所用(銀座三越催事手伝い)で上京。4泊5日の滞在でした。自由な時間がたっぷりありましたので、写真友達に会い、馴染みの鉄路を散策しました。久しぶりは薔薇の荒川線と新緑の小湊鐡道、そして毎度の江ノ電。それぞれ味わいがあり、首都圏の多様な鉄路の撮影を堪能しました。(2024/5/18-22)
2024.05.14 01:31東京滞在24時間(江ノ電、荒川線)半年毎の身体の検査のため上京しました。滞在時間は24時間です。到着した日は、そのまま羽田から江ノ電へ。翌日午前中はクリニックで検査。帰りの千歳行き便までの空き時間、ちょこっと荒川線。検査結果は良好、天気は快晴、気温は快適。良き滞在でした。(2024/4/19-20)
2023.07.16 14:44東京回遊2023夏(4年ぶりの熱い夏)東京を離れて2年が経ちました。なんやかんやで不定期に回遊しています。今回は、宿代の高さに、お祭りに、コロナ過が終ったことを実感しました。2019年以来4年ぶりの熱く懐かしい夏の東京でした。写真は宿泊した宿があった目白駅から池袋方面の眺めです。清掃工場の煙突とJRを横切る西武池袋線、昔と変わらない光景でした。(2023/7/5-12)
2023.05.08 14:30車で本州旅4(日本海に沿って)群馬県みどり市の仕事が無事終わると長~い帰り道。日本海に沿って北上します。途中宿泊したのは鶴岡(由良温泉)と深浦、そして函館。良い天気が続きました。日本海ブルー、夕日、そして海の幸を満喫し、青森からフェリーで函館へ渡り、10日ぶりの北海道は桜から新緑へと、季節が変わっていました。
2023.05.07 21:27車で本州旅3(今年もわ鐵)函館から大間に渡って、盛岡1泊、会津で2泊して、ようやく妻の仕事の目的地である群馬県みどり市に到着しました。天気は快晴です。今年は季節の進みが早く、緑あふれるわたらせ渓谷鐡道沿線。故郷に帰ったような気分です。
2023.05.07 13:49車で本州旅2(14年ぶりの只見線)只見線を最後に訪ねたのは2009年の秋。14年ぶりの訪問でした。高速を使って盛岡から会津若松へ。三泊目は東山温泉に泊まって、その翌日に只見線を訪ねました。長年乗らなくても自転車を漕げるように、通い慣れた鉄路はリハビリ不要でした。
2023.05.07 05:49車で本州旅1(津軽海峡春景色)車の点検・整備を済ませ、自分の通院を済ませ、旅行に持っていくもの(調味料なども芸コマに)の準備も完了。いちばん忘れてはならないのはインシュリンなどのお薬です。4/17(月)朝、出発です。庭の水仙の蕾が膨らんでいました。
2023.05.01 15:22車で本州旅(ダイジェスト)函館からフェリーで津軽海峡を渡り下北半島(大間)へ。群馬(みどり市)で妻の仕事がありました。旅行を兼ねて、車で東北を縦断する形でアプローチしました。長旅で写真もたくさん撮ったので、数回に分けて記事にしようと思います。まずは旅全体をダイジェストで。(2023/4/17-27)
2023.04.11 10:55東京回遊2023桜今年初めての東京です。目的は全検(体の検査)。「帰る場所なのに家がない」違和感がようやく無くなくなりました。早く咲いた桜も私を待っていてくれました。検査結果は大きな問題なく、無事に出場し、心軽やかに北海道に戻れました。(2023/4/1-5)
2022.12.21 23:04神頼み(江ノ電他)京急電車の車窓から黄色く色づいた銀杏が見えます。12月中旬になっても「秋」が続いている東京に驚きました。上京した目的は精密検査です。先月行ったPET検査で異常集積が見つかったのです。部位は膵臓。父は膵癌で亡くなっています。覚悟して臨んだMRI・CT検査の診断は「別の病気」疑いでした。最悪の事態は免れたようですが、次週細胞診があり予断は許しません。でも、「もう少し生きていていいよ。」と神(亡くなった親と家族)が守ってくれているように感じます。どんなときもカメラを帯同。検査前は不安払拭、検査後は安堵の鉄道写真です(笑)。例年と違い、大好きな「年の瀬感」がまったくありません。(2022/12/14-16)
2022.11.26 13:03もういちど秋(わたらせ渓谷鐡道)今年は、ニセコ、道南で北の秋、富良野で落葉松の秋、札幌、東京で里の秋。そしてフィナーレはわたらせ渓谷で山の秋。南下する紅葉前線を追いかけるように、季節の色を存分に味わえました。わたらせ渓谷鐡道は故郷に帰った気分になります。通い慣れた鉄路ですが、今回も新鮮な感動や新しい発見がありました。(2022/11/20)
2022.11.25 10:50渡り鳥みたいに(都電荒川線)街が色づく季節に、所用で東京へ。50年住んだ東京ですが、荒川線はふるさとのような場所です。用事の合間に、沿線の特に馴染みの場所で良い時間を過ごしました。変化続ける東京。これからも渡り鳥のように毎年訪ね、現状を見届けていきたいと思いました。(2022/11/17-21)