2020.01.24 22:35鉄道風景2019総括近年、毎年夏は猛暑です。暑くてもう帰ろう。でもせっかくなので馬立で交換撮ろう。踏切でカメラを構えると帽子がない! 車内に忘れたことに気づきましたが、五井駅の事務所に届けてありました。心優しい小湊鉄道の皆様です。秋の台風、その後懸命な復旧作業がまだ続いています。小湊鉄道に通った年、台風や大雨の災害が多かった年、そして歳を重ねても元気に四季を過ごせた年。そんな2019年の振り返り25編です。(2020/1/25編集)
2020.01.15 14:52夕暮れと山茶花(都内鉄散歩)クリスマス、年末年始も終わると、春までやることがない。写真閑散期、そんな時期には、、、さざんか山茶花咲いた道、たき火だたき火だ落ち葉焚き、あたろうかあたろうよ、しもやけお手てがもう痒い♪ も今は昔。暖冬の都内をぶらぶら。 2019/12/31,2020/1/12
2020.01.13 01:482020も はじまりは北の国から② 白老鉄日記 vol.34暑さを避けて避暑地へ、寒い時期は温泉へという選択も旅ですが、宮脇俊三氏が自署で「冬こそ北海道」と述べておられるように、最も非日常的で異質なものに触れたいのなら、日本国内では真冬の北海道です。「年始の旅」の後半は札幌で鉄&グルメ。暖冬とはいえ、冬のプレゼント(夜明けのササラ電車)がありました。
2020.01.11 13:482020も はじまりは北の国から① 白老鉄日記 vol.34年が明け、令和2年、2020年になりました。例年通り北海道から「四季の旅」を始めました。今年も平日はフルタイムで仕事をして週末を迎えるリズムで過ごします。一方、デビューは1977年で私と同期の北の40は記念入場券が発売されるなど引退カウントダウンが始まりました。お互い終わりは近いですが、元気に楽しく精一杯、ご苦労様まで頑張りたいと思います。2020/1/2~1/7