2022.05.17 20:43あと何度、春は巡るのか(函館本線)標準レンズで画角いっぱいの羊蹄山、近くで見るのは久しぶり。やっぱり迫力が違います。桜の季節に、去年の秋以来の山線訪問です。沿線自治体の大きな抵抗もなく、並行在来線で生き延びる途が断たれた山線。新幹線開業は2030年。あと何年、春はやってくるのだろうか。それは私自身にも言えること。そんな思いで巡った、2022年のフィナーレの桜でした。(2022/4/20,/5/4-5)
2022.05.14 19:124月は美の国・ネイチャー編最近、マスコミを中心に使われる「撮り鉄」という言葉には、揶揄と批判を感じます。私が撮る被写体の多くは鉄道であり、そのことに引け目も奢りもありませんが、自らを撮り鉄と位置付けるつもりはなく、また、できればそう呼ばれたくもありません。鉄道、風景、花や生き物の写真を通じて、北海道のスケール感や季節感を表現していきたいと思っています。(2022/4/7,19,21,30)
2022.05.14 01:23ぐるり道南桜旅(道南いさりび鉄道他)道民として生活者になって約半年。長い冬を経て初めて迎える春。待ちに待った春です。2泊3日で桜旅をしてきました。花見としては五稜郭と松前城、桜鉄としては函館市電といさ鉄がターゲットです。満開に合わせて旅程を組めるのは道民の利点ですが、お天気だけは運次第。(2022/4/26-28)
2022.05.03 00:364月は美の国・鉄道編(室蘭本線他)初めて過ごす4月の北海道は、桜の前座を務める花々が咲き始める季節、天候が安定し海は青く山はクリアに見える季節。春野菜や果物が出始める季節。同じ桜待ちの早春でも、関東とは味わいが異なる、初めて感じる季節。そんな4月の北海道を楽しんでいます。(2022/4/14,15,16,19,23,24)