2025.11.19 05:29刻は続く(日高線、石勝線、室蘭線)高校の同級生が亡くなりました。もう何十年も会っていなかったけど、私の人生において大切な友人でした。まだ若いのに。ほんとうに悔やまれます。一方、私は元気に写真撮りに励む秋。体調も安定し、友人の輪も広がって、去年よりも活発に今年の秋の一期一会の景色が撮れています。私の刻は続いています。(2025/11/2,3,8,11,15)室蘭本線 早来 11月3日
2025.11.10 23:34深まる秋(日高本線)10月後半の日高本線の楽しみ・狙い目は、①朝のマジックアワー、②遠くの山々、③紅葉探しです。日の出は6時前後と、朝の始発列車(平日は三連)の通過時刻と重なります。狙い通り撮れると、早起きして良かったなと気分は最高。この日(10月14日、下の写真)は、日高山脈まで見える好条件、快哉でした。(2025/10/14,22,28,31)
2025.11.10 04:33晩秋札幌(札幌市電)北海道は、紅葉がピークを迎える10月後半が、季節感としては「晩秋」です。毎月下旬に所用で札幌に行く機会がありますので、10月は紅葉を目当てに一泊してきました。周囲の山々の紅葉はちょうど見頃。札幌はいつ訪ねても四季折々美しい街です。奮発してお昼はJRタワー日航でランチバイキング。素晴らしいトレインビューでした。(2025/10/27-28)
2025.11.09 23:47山線の秋(函館本線)近場で最も紅葉が美しい山線。満を持して10月下旬に出かけました。紅葉なまさに見頃で、曇り予報を覆し羊蹄山も顔見世と、最高の訪問になりました。山線の楽しみは羊蹄山の恵み。今回も新鮮野菜、羊蹄豆腐、日本酒を買って帰りました。(225/10/25)
2025.11.09 23:13夕陽ショー(室蘭本線)10月の北海道は日が短くなる季節。1ヶ月で1時間弱日の入りが早くなります。10月下旬の日に入りは16時半前後。噴火湾沿いにある北舟岡駅では、この時刻に到着する普通列車に合わせて海に沈む夕日を撮る絶好の機会です。伊達方面の室蘭線は、自宅から最も近い撮影地(遊び場)なので、10月も何度か足を運びました。(2025/10/10,15,24,25)
2025.11.01 08:43旧友とのてつたび(日高本線他)旧友Nさんが2月以来の渡道。Nさんとは在京時代からかれこれ20年近く北海道撮影旅をしてきました。お互い70代になってしまいましたが、写真を通じて感動を分かち合える仲は変わらず、今回は日高線、岩苫線を中心にキハ40を巡る旅。久しぶりの2泊3日の楽しい時間でした。次の機会も、その次も元気に旅をしたいと心から願いました。(2025/10/17-19)
2025.10.26 22:59日高山脈が見える(日高本線)秋が深まると、遠くの山々が見える日が多くなります。ピリッと冷えた朝、逆光に光る枯れすすきと日高山脈のシルエットをバックに苫小牧行の列車。10月の日高線を象徴する景色かもしれません。10月前半の日高本線をGalleryにまとめました。9月の入院以降、体調は安定していますが、遠出はせず、地元の日高線にせっせと通っています。(2025/10/2,5,6,7,11,12)
2025.09.29 01:599月の花(室蘭本線)在京の頃は、9月と言えば彼岸花で、休日は、赤い花目当てに小湊・いすみ鉄道に出かけていました。一方、北海道の9月の花はエゾノコンギクです。道端や高速道路の法面を「紫」に染めます。近づいて見ると菊の花なんです。花期が短く季節の狭間に咲くので、旅行者の頃は気づきませんでしたが、今では(私の中では)初秋の代名詞です。線路端にも咲くので、今年は少し撮ってみました。(2025/9/15,19,23,26)
2025.09.24 20:439月の薄野(日高本線)在京時代、9月のお題は彼岸花でした。北海道の9月は急速に日が短くなり後半は木々が色づき始めます。華やかな夏が終わり、ちょっぴり寂しい季節です。お目当ては勇払原野の薄野。とても広大です。場所や時間を変えながら、3年前から撮り続けましたが、逆光ギラギラよりも、逆光になり始めたお昼過ぎ頃の優しい白(この写真)がベストの結論。勿論、美意識には個人差がありますので、あくまで私の感想です。(2025/9/1,3,8,16,23)
2025.09.06 01:16地元で夏(室蘭本線)近年、8月も9月も暑く、夏と秋の境目がよくわからなくなりましたが、気持ち的には夏と秋とは大違い。前者は華やかで、後者は祭りのあとのようなちょっぴり寂しい季節。そんな華やかな夏、今年は遠征は少なめで、ほぼ地元で過ごしました。(2025/8/10,13,15,16)
2025.09.04 07:35大相撲夏巡業(札幌市電)生まれて初めて相撲を「生」で見ました。現役時代はスポーツニュースで結果をチェックする程度でしたが、リタイアすると日中にテレビ観戦できるので、相撲観戦は楽しみな娯楽になりました。今年は何年かに一度の札幌巡業。行ってきました。一泊して札幌市電も撮ってきました。TOP画は横綱を締めるシーンです(2025/8/18-19)
2025.09.02 04:56夏から秋へと‥(日高本線)8月は2度日高本線を訪ねました。いずれも道民になってからのお仲間さんお二人と。両日とも好天で、夕暮れまで粘り、この季節に相応しい写真がざくざく撮れました(^^♪ 8月は夏から秋へと季節が変わる月。北海道もそれなりに暑かったですが、下旬にもなると薄が穂を開き、朝晩は涼しくなりました。なんとか無事に71回目の夏を乗り切りました。次の季節も穏やかで楽しい月になりますように。(2025/8/9&23)